fc2ブログ

ロックフィッシュを釣る

アウトドア好きなアラフォーオヤジの 「遊び」 備忘録



渓流、山菜、登山必携!

menu rist







全タイトルを表示

HOME

presenter

DANJI

Author:DANJI
北海道 登別市在住

撮影機材歴
◆Nikkon COOLPIX E3100
(~H22.5)
◆RICHO Caplio R5
(~H21.12)
◆auW42K
(ブログ開設当初に使用)
◆auW53CA(EXILIM)
(~H23.11)
◆Canon EOS X3
(H21.12~)
◆PENTAX Optio H90
(H22.6~H24.7)
◆iPhone4s
(H23.11~)
◆RICOH GR DIGITALⅢ
(H24.8~)
◆iPhone6
(H26.9~)




タックル
◆メジャークラフト エアライツ AL-782PE
(2008/5~)
◆ダイワ インフィート VR-72ML
(2006/10~)
◆テンリュウ ロックアイ RE83SP-M
(2006/10~2010/12)
◆ダイコー スピア SR-74C
(2007/11~2010/12)
◆オフト ヒロイズム ピッチング/Hテキサス67B MH
(2010/4~)
◆ダイワ Cy2500
(2006/10~2008/4)
◆ダイワ レブロス2506
(2008/4~2010/4)
◆シマノ ナスキー2500S
(2010/4~)
◆シマノ ツインパワー2000
(1997頃~)
◆アブガルシア revoインショア
(2007/11~)

ライン
◆ファイヤーライン スモーク 18lb
◆ファイヤーライン クリスタル 16lb
◆サンラインベーシックフロロ 10lb
◆TORAYバウオスーパープレミアム 14lb
◆クレハ リバージR-18リミテッド 8lb

愛用ノット
◆PRノット

愛用リグ
◆ナツメ3/4/5号のテキサスリグ
◆ジグヘッド1.8/3.5/5/7g

愛用フック
◆FINA ナローゲイプ#1/0
◆FINA ワイドゲイプ#1/0
◆DECOY kgHOOK #2
◆DECOY DREAMHOOK #2


◆お問い合わせはこちらから

アクセスマップ


ジオターゲティング

TOTAL ACCESS

  • スキーだよ! ニセコアンヌプリ

3/5
ニセコアンヌプリの8時間券を手に入れたので行ってきました。
もうね、この歳になるとね、8時間は辛いのよ。
でも頑張って6時間滑った。休み休みね。笑

こちら、登別を6時に出発。
豊浦からニセコに抜けて、山間部でマイナス16℃でした。
IMG_4482.jpg

ニセコ連峰が見えてきた!
IMG_4485.jpg
天気いいからひとりでもテンション上がる。笑

テンション上がってるもんだから、早く上に行きたかったんだろうね。
券売所とかゴンドラ乗り場の写真撮るの忘れ・・・
IMG_4487.jpg
気が付いたら山頂目前でした。羊蹄山をパチリ。

山頂駅です。
IMG_4496.jpg
9時くらいだからそんなに混んでないけど、さすがニセコだ、人がいるね。
しかもインターナショナルだ。

これが噂のニセコルールゲート。今日は開放されてます。
IMG_4488.jpg
あさイチだと思ってたら相当滑ってますな。パウダーがない!泣
おいしいところは全て滑られていました。泣

それなら足で山頂まで行くぞ。
IMG_4497.jpg
シールも持っていたが、皆さん歩いているのでスキー担いで歩きました。

ヒラフからも続々上がって来ますね。
IMG_4501.jpg

40分くらいで山頂へ到着。
IMG_4502.jpg

反対斜面もかなり滑られていてがっかり。
IMG_4507.jpg
体力的にはもう一回来れそうだけどや~めた。

山頂から皆に見守られ?重めのパウダーを滑走。
IMG_4510.jpg
アンヌプリに戻らなきゃならないので、慎重にルートをとる。

えぇ沢ゲート。
IMG_4513.jpg


IMG_4514.jpg

中間にあるヒュッテはありがたいね。
IMG_4516.jpg
ほんと、年取ると休憩が必要で(;^ω^)

帰りに羊蹄山真狩登山口を偵察。
IMG_4519.jpg
外国人結構いた。

今度来るぜ。


ブログ村というランキングサイト用のバナーになります。
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村 ロックフィッシング
画像又はテキストをクリックすると、ブログ村のロックフィッシングというカテゴリーに飛びます。スパム・フィッシング詐欺とは無縁ですのでご安心下さい。
1日1クリック! 応援ポチっとお願いしまーす