11/4 晴れ
4週間も山行ってないからメタボ体形が目立つようになってきた。
2連休なので遠征しようと計画したけど、朝が全然起きれなくて、5時の目覚ましスルー。見事に寝坊した。
天気はいいので近場を歩くことにする。
冬期の登攀ルートを確認するためオロフレへ行ってみた。

予定では本日からゲート閉鎖だったけど、このところ暖かいので、たぶん見送り。中頃になりそうだ。
西風が強めだが、天気がいいので日陰以外は暖かい。と言っても気温は一桁。

羊蹄山も雲がなくシルエットがくっきりと

太平洋側 すんばらしい景色 というか自然が作った芸術

ひとまず下山して、展望台から旧道を見てたら行ってみたくなり、旧道を歩いていくが、藪漕ぎになるため止めた。

代わりに来馬岳を登ることにした。

取付いたのが12時頃だったので、急がねば。
30分早く取付いた50代夫婦に5合目手前で追いつく。ちょっとペースが遅すぎて心配。山頂リミット時間を告げようか迷うが、見守りとする。下山時に判断して声がけしよう。

13時30分に山頂に立つ

手前左はオロフレ山 右に加車山 奥に徳舜瞥山とホロホロ山

太陽を背に急斜面下を覗くと、自分の影が・・・まるでブロッケン現象みたい(他人の画像でしか見たことないけど)

下山始めると、先ほどの夫婦がやっと8合目まで来ていたので、リミットまでには山頂に立てるだろう。そっとしておく。

ダイナミックコースの登りは斜度がきつ過ぎて辛いが、下りはもっと辛いのだ。
膝への負担がひどくて、3/4は後ろ向きに下りる。
ダイナミックコース中腹あたりで見つけてしまった 羆さんの糞

大きさからして、個体はジュニアか。
やっぱここも出るんだね。
ブログ村というランキングサイト用のバナーになります。
にほんブログ村 ロックフィッシング画像又はテキストをクリックすると、ブログ村のロックフィッシングというカテゴリーに飛びます。スパム・フィッシング詐欺とは無縁ですのでご安心下さい。
1日1クリック! 応援ポチっとお願いしまーす
