fc2ブログ

ロックフィッシュを釣る

アウトドア好きなアラフォーオヤジの 「遊び」 備忘録



渓流、山菜、登山必携!

menu rist







全タイトルを表示

HOME

presenter

DANJI

Author:DANJI
北海道 登別市在住

撮影機材歴
◆Nikkon COOLPIX E3100
(~H22.5)
◆RICHO Caplio R5
(~H21.12)
◆auW42K
(ブログ開設当初に使用)
◆auW53CA(EXILIM)
(~H23.11)
◆Canon EOS X3
(H21.12~)
◆PENTAX Optio H90
(H22.6~H24.7)
◆iPhone4s
(H23.11~)
◆RICOH GR DIGITALⅢ
(H24.8~)
◆iPhone6
(H26.9~)




タックル
◆メジャークラフト エアライツ AL-782PE
(2008/5~)
◆ダイワ インフィート VR-72ML
(2006/10~)
◆テンリュウ ロックアイ RE83SP-M
(2006/10~2010/12)
◆ダイコー スピア SR-74C
(2007/11~2010/12)
◆オフト ヒロイズム ピッチング/Hテキサス67B MH
(2010/4~)
◆ダイワ Cy2500
(2006/10~2008/4)
◆ダイワ レブロス2506
(2008/4~2010/4)
◆シマノ ナスキー2500S
(2010/4~)
◆シマノ ツインパワー2000
(1997頃~)
◆アブガルシア revoインショア
(2007/11~)

ライン
◆ファイヤーライン スモーク 18lb
◆ファイヤーライン クリスタル 16lb
◆サンラインベーシックフロロ 10lb
◆TORAYバウオスーパープレミアム 14lb
◆クレハ リバージR-18リミテッド 8lb

愛用ノット
◆PRノット

愛用リグ
◆ナツメ3/4/5号のテキサスリグ
◆ジグヘッド1.8/3.5/5/7g

愛用フック
◆FINA ナローゲイプ#1/0
◆FINA ワイドゲイプ#1/0
◆DECOY kgHOOK #2
◆DECOY DREAMHOOK #2


◆お問い合わせはこちらから

アクセスマップ


ジオターゲティング

TOTAL ACCESS

  • 来馬岳バックカントリー 2016/3/13

天気はよろしくないですが、登りますよ。

ズルして第一リフト乗って、ダイナミックコースから登ります。
クラストの上にうっすら乗っかったパウダーが、シール登攀の妨げになるため、アイゼンで。
IMG_4527.jpg
ワンタッチアイゼンだと、スキーブーツにも装着できるからいいね。
その際もちろんAフレームで。
IMG_4529.jpg
5合目からはシール歩行に。
馬の背、結構積雪増えたね。笹が殆ど隠れてる。
IMG_4534.jpg

8合目からは再びAフレームで。
IMG_4535.jpg
山頂

8合目以上はいい雪なんだけど、クラストの上に積もってるもんだから雪崩れるね。
IMG_4537.jpg
慎重に滑りながら、沢筋でもターンしたら結構な雪崩れ。
慎重に、楽しく、高度を下げて、写真撮る余裕がなかった。

下りたらまぁ楽しそうなことやってるし。
IMG_4538.jpg
パドルクラブさん。
俺も試乗したかった。
女子には親切だが、貧乏そうな男子にはそっけない態度。
店には行ってあげない。


ブログ村というランキングサイト用のバナーになります。
にほんブログ村 釣りブログ ロックフィッシングへ
にほんブログ村 ロックフィッシング
画像又はテキストをクリックすると、ブログ村のロックフィッシングというカテゴリーに飛びます。スパム・フィッシング詐欺とは無縁ですのでご安心下さい。
1日1クリック! 応援ポチっとお願いしまーす



スポンサーサイト